プロトコル 実験プロトコル 細胞培養 浮遊細胞
浮遊細胞の培地交換
最初に
ここでは浮遊細胞の培地交換を記載していきます。
必要な培地、試薬
- 培地(RPMI-1640 + 10%FBS + 1%P/Sもしくは、RPMI-1640 + 10%FBS + 1%P/S + G-CSF, 「培地の調製」で調製したもの)
- 70%エタノール
- トリパンブルー溶液
必要な機器
- ウォーターバス
- クリーンベンチ
- ピペットマン(P-1000)
- チップ(1 mL)
- 遠沈管(15 mL)
- 培地吸引機
- 遠心分離機
- 1.5 mLチューブ
- 血球計算盤またはセルカウンター
- ピペッター(電動を推奨)
- ピペット(10 mL用)
- T75フラスコ
- 油性ペン
- 倒立顕微鏡
- インキュベータ
プロトコル
- インキュベータからフラスコを取り出し、倒立顕微鏡で細胞の状態を確認する。
- ウォーターバスを37℃に設定し、培地を30分程度温め、70%エタノールで消毒後、クリーンベンチ内にいれておく。
- フラスコを70%エタノールで消毒後、クリーンベンチ内にいれる。
- T75フラスコから培地を全量、15 mL遠沈管に移す。
- 遠心分離(200 x g, 5分もしくは1500 rpm, 3分)
- 遠心後、沈殿を確認し、上清を捨てる。
- 2 mLの培地を添加し、ピペッティングで細胞懸濁液を作る。
- 全量をT75フラスコに添加し、培地を8 mL継代する。
- フラスコの上面に油性ペンで「日付、継代数、名前、細胞名」を記載する。
- 倒立顕微鏡で細胞を確認する。
- インキュベータにフラスコを移して培養する。
- 翌日、細胞を確認する。
-プロトコル, 実験プロトコル, 細胞培養, 浮遊細胞